日にち:2020年6月 2歳クラスから植物の栽培をしています。きゅうりやミニトマトなどもうすぐ収穫できそうなものもあり、保育園全体で成長を楽しみにしている様子がみられます。オクラやひまわりなどはこれからの成長が楽しみですね。
日にち:2020年4月2日 東保木間保育園は、17名の新入園児を迎え、4月2日に入園式を開催する予定でしたが新型コロナウイルス拡大の影響を受け中止とさせていただきました。お子様の入園をご家族皆さんでお祝いをしたかったことと思いますが、今回の緊急対応にご理解をいただきまして、ありがとうございます。 各ご家庭では【入園式】の立て看板やウエルカムボードを設置し、入園の記念写真を撮っていただきました。 新入園児の皆さんがたくさんのワクワク・ドキドキを体験できるよう日々楽しく過ごしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
日にち:2020年3月11日 さわやかな晴れの日、19名のお子さんが保育園を卒園しました。保育証書を受け取ったお子さんの表情は自信にあふれていました。保育園で培った逞しさを小学校でも発揮し、頑張ってほしいと願っています。ご卒園、おめでとうございます。
日にち:2020年3月2日 保育園に飾られた7段飾りのお雛様を毎日みて「ひなまつり集会」を楽しみにしていました。集会ではひなまつりについてのお話を聞き、各クラスでもおひなまつりを作り、園内にみんなが作ったお雛様をたくさん飾り、お祝いしました。
日にち:2020年2月8日 花保小学校の体育館を会場にし、3歳4歳5歳児が毎日積み重ねて取り組んでいるヒロコメソッドの成果を保護者の皆さんの前で発表しました。緊張しながらも合奏や音読、体操を見てもらいました。5歳は跳び箱もありました。自分の身長よりも高さのある10段に挑戦したお子さんもいました。最後にここまで大きくなったことをお父さんお母さんに感謝の言葉を伝えました。
日にち:2020年2月3日 保育士から節分の由来にまつわる物語をペープサートで見たり、節分クイズをしました。2-5歳児は戸外で豆まきをしました。0-1歳児はお部屋でボール投げをし豆まきの気分を味わい楽しみました。
日にち:2020年1月6日 2020年はねずみ年!楽しい年末年始の休みを過ごして年初めの行事でした。新年の挨拶をし、干支について、保育士がお話をしました。その後、カルタ・福笑い・羽子板・けん玉等、昔ながらのお正月遊びを楽しみました。1年の健康を願い、獅子舞も登場しました。
日にち:2019年12月24日 年長クラスによるキャンドルサービスで、ぐっとクリスマスムードが高まり、クリスマスパティ―が始まりました。今年もサンタクロースの登場を楽しみにしているお子さん達。サンタさんにクリスマスソングをプレゼントしました。今年はどんなプレゼントが貰えたのかな?
日にち:2019年12月20日 乳児クラスは好きな絵本のお話の役になりきり表現をしたり、幼児クラスは役に物語の中の役になりきって演じたり、表現活動を発表しました。幼児クラスはクラスごとにクリスマスソングを英語で歌い、クリスマス気分を盛り上げました。
日にち:2019年11月23日 第8回TakaSaGo絵画コンクール授賞式が開催されました。今年度は、945作品の中から、優秀な作品として第一次審査で112点が選ばれ、さらに厳正な最終審査を経て、85点の作品が入賞しました。 また、こども二科展には、高砂福祉会から6作品、アートスクールから2作品入選しました。 東保木間保育園からも4名の作品が選ばれました。