東保木間保育園のホームページです。 東京都足立区立の保育園

TAKASAGO WONDER WORLD社会福祉法人 高砂福祉会 | 足立区立保木間保育園

保育方針・内容

保育方針

保育方針

  1. 利用者に安心・安全な保育を提供します。
  2. 保育方針が適切であり続けるように保育システムの見直しと改善を行います。

保育目標

  1. 丈夫な身体をもち、思いきり遊べる子どもになろう
  2. 友達の中にいることを喜び、友達の事も考え、一緒に行動できる子どもになろう
  3. 自分の事は、自分でできる子どもになろう
  4. 自分で物をつくり出し、力一杯自分を表現できる子どもになろう
  5. よく見て、よく聞いて、よく考える子どもになろう

保育内容

私たちは、お子さん達の健やかな笑顔作りを目指して、家庭と保育園が共にお子さんを育て合う喜びを分かち合いたいと思います。 本園では、オリジナルプログラムでの多彩な保育を行っています。

保育内容

  1. 体験学習を行い、「ワクワク・ドキドキ」の保育を展開します。
    自然の中で思いきり体を動かして遊びます。四季折々に豊かな自然の中での遊びを経験していきます。
  2. 友達を大切にしながら、異年齢の友達と一緒に季節のイベントを企画し、楽しい遊びを展開していきます。
    (誕生会、運動会、おいもパーティー、ハロウィン、クリスマス、お餅つき など)
  3. 地域との交流を大切にしていきます。
    地域の皆様から"愛される"地域に開かれた保育を目指していきます。
    (中高生体験学習受け入れ・ハロィンパレード・勤労感謝の日花配り・施設見学実施・高齢者施設への訪問など)
  4. たくさんのカリキュラムを展開します。
    • YYプロジェクト(3歳以上)
    • 絵本:年間約55冊
    • 歌・手遊び:乳児→年間約60曲/幼児→年間約100曲
    • 体験学習(3歳児以上)

オリジナルプログラム

High Quality Childcare

乳児部のお子様にはSIDS(乳児突然死症候群)対策や発達ポイント毎の年間カリキュラム等の実践、幼児のお子様には年間カリキュラムやHand's =on等の実践によって、ここでしかできない保育を提供しています。

High Quality Childcareイメージ

Hand's on = 参加体験学習

お子様がドキドキ・ワクワクするプログラムや環境を提供し、その体験から様々なことを1年を通して学んでいます。

導入例 各種キャンプ、各種園外保育、各種発表会、各種コンサート、各種自然散策、小動物の飼育など

Hand's on = 参加体験学習イメージ

YYプロジェクト導入

できることはおもしろい、おもしろいから練習する、練習すると上手になる、上手になると楽しい、そして次の段階へ行きたくなる・・・ 毎日のこの繰り返しで、「心の力」・「学ぶ力」・「体の力」を育てます。

ヨコミネ式教育法 公式サイトはこちら

YYプロジェクトイメージ

正課レッスン

お子様の5年後や10年後を考えて、そのお子様へ本物の教育を保育の時間内に提供しています。

導入例 体操、石井式漢字教育、知育、英語、茶道、音楽、ビッテ式家庭教育

正課レッスンイメージ

行事・イベント

お子様だけでなくスタッフも保護者様も全員でドキドキ・ワクワクできる様々な行事やイベントを行っています。

導入例 入園・進級式、遠足、保育フェア、キャンプ、夏祭り、運動会、ハロウィン、芋掘り、法人内合同発表会、クリスマス、もちつき、生活発表会、卒園式など

行事・イベントイメージ

デイリープログラム

各年齢に合ったディリープログラムにそって保育を行います。

デイリープログラムイメージ

食育

「食べることは生きること」を考え様々な食育を行っています。

導入例 食事サンプルの展示、食材ショートレクチャー、野菜・果物栽培、野菜・植物収穫、クッキングなど

食育イメージ

見える保育

園で行った保育や行事の様子を保護者様や園外の方々に視覚や聴覚から理解して頂ける様にアウトプットしています。

導入例 ダイジェストの発行、写真の掲示、ビデオ・DVD放映、クラス毎の保育内容掲示、各種おたよりなど

見える保育イメージ

地域の連携

地域の方々に園の様子を見て頂く機会を設けています。

導入例 ベントでの園開放 ボランティアの受入れなど

地域の連携イメージ

子育て支援

東保木間保育園では、皆さんに楽しんで頂ける子育て支援イベントを沢山計画しています。

東保木間保育園 子育て支援活動のページこちら

子育て支援イメージ

YYプロジェクト・正課レッスン

本園では2009年4月より、YYプロジェクトを導入し、素晴らしいお子様の姿がここにはあります。
その他に正課レッスンとして、英語レッスン(3、4、5歳児)・ビッテのレッスン(0、1、2歳児)が月に二度、体育指導(3、4、5歳児)を毎週行っています

YYプロジェクトって?

読み・書き(文字・数)・かけっこ・体操・音楽を毎日20分間行い、自学自習を身につけ「学ぶ力」「心の力」「体の力」を育てます。日々の積み重ねでお子さん達の驚くほどの成長が見られます。

ヨコミネ式教育法 公式サイトはこちら

ページの先頭へ